Heterocera - Route2 #02

noni

2008年10月04日 10:31


おはよーございます。よく寝て意気揚々と昨日の続きを朝から更新する、土曜の朝。

いい感じに荒涼とした海岸線を走っていた昨日のコース
公道のクリエイターが交代して今度はどんな景色が続くのかとわくわくしてたら、
期待を裏切らないこんな景色が。



今回のルートは以下。
(赤線が今回の記事で走ったコース。青線が今まで記事にしたコースです)


 
 
 
 
これ、ドーム状のスカイボックスのようです。
近辺のいたるところに「この辺のブームですか?」というほどよく見かける。
未知との遭遇的なシュールさがたまらない。




スカボが描画距離内に浮いてると色々と興ざめするものですが、これはかっこよく決まっていたなあ。

ドームに惚れ惚れしながら走っていたら、路面に珍しいものを見つけた。
横断歩道のゼブラゾーン。



よく見てみると、向かい合ったユーザーの敷地の入り口同士(←一般ユーザーの仕事)を
横断歩道(←リンデンの仕事)が繋いでいた。



これ、気にしてなかったら何気なく通り過ぎてしまう景色だけど、
「横断歩道と敷地の入り口と、どっちが先に仕事したのか?」ということを考えたらときめいた。

インしたら自分の敷地の前の道路(しかも、自分の敷地の入り口同士)にリンデンが
こんな凝った横断歩道敷いてくれてたら、かなり嬉しくなるもん。


いいもの見ちゃった、と気分よくなりながらその辺りの繁華街を抜けると、海が見える直線コース。
Rez zone が中央分離帯になっていた。



その先に続く道も、広い海岸線に向かう道路をパームツリーの中央分離帯が平行している。
いい仕事だー。



道は岬方面に続いていました。ひらけたところに出てみて驚く。
なんだこの、オールディーズ風のいい感じの町並みは!



この辺り一体同じユーザーが管理しているエリアのようです。
いい感じのテレポートターミナルや、オールディーズなポップ感たっぷりのカフェや、
ショッピングモールや、ライブステージがほどよい感覚で広々と並んでる。

色んな建物があるのに空が広くて凄く爽快。







この感じ、日本人だけど凄い見覚えがある。

どこだっけ、と思ったら沖縄の北谷(ちゃたん)にあるアメリカ村だ。
米軍跡地をショッピングエリアに改装したあの辺り。凄い好きで、沖縄に行くと必ず遊びにいくエリア。

走ってるだけでわくわくしました。


岬を突端の方に続く公道をそのまま走ると、行き止まりがロータリーになっていた。
この辺もいい仕事!




岬のポンプハウスはユーザーオブジェクトだったけど、これ販売品のようです。
ヤバイ欲しくなる。




もともとの景観が良いとユーザーも張り切るのか、この辺りのエリアはやけにクオリティが高かった。
MLの海岸沿いはたいていそうですが、リンデン公海リンデン公道沿いで土地の価格も高いから、
色々とやる気のある人が購入するんだろうな。




あんまりにもいい景色が続くエリアに、海上レンタルコテージなんかあって。
うっかり借りそうになってしまいました。

プリム数が少ない(200プリムで400L/週)せいで思いとどまったけど。



リンデン休憩所もいい仕事をしていた。





長距離走ってしかも凄いクオリティの高いエリアで、若干疲れ切ってしまった。
満足したので、Rez できないRez zone だったけど今日はここでオシマイ。

次のスタート時はきっとカブですw




Start => http://slurl.com/secondlife/Buff/86/212/30/
Ends => http://slurl.com/secondlife/Ambrosia/139/51/30
 
 
#2 Heterocera