BlueMoon
2009年07月31日
眠れないのでブログの更新(--
今日はきょこチーの洞窟バーに久し振りに行って来てました。
ゆーさんが会うたびに美人になってくよー。男に負けている noni 危うし。

ところで本日後半アクシデントでごねまくってお見苦しい姿を晒しました。
わすれてください。わすれろ。
今日はきょこチーの洞窟バーに久し振りに行って来てました。
ゆーさんが会うたびに美人になってくよー。男に負けている noni 危うし。

ところで本日後半アクシデントでごねまくってお見苦しい姿を晒しました。
わすれてください。わすれろ。
Red light district
2009年07月30日
きょこチーと、赤線SIMでオセロ対決。
やったー。勝ったー。チェスとか王子とやると負けるのに。
角とれそうなところでわざと外すと「そこちがう!」とよがられた。
きょこチーのドMオセロプレイ、冴え冴え。
kyoko 「窮鼠ねこをハム」
noni 「あまがみやの」

古き良き(?)赤線を再現したSIMでMatureではあるけど非アダルト。
安心して散策ドーゾ。入居可能なアパートとかもあったよ。
SL Url はこちら→http://slurl.com/secondlife/AKASEN/147/85/29/


追記:
きょこチーが赤線という言葉自体を知らなかったのにはびっくりさせられました…
ここ↓でお勉強なさい^ ^
赤線 - Wikipedia
やったー。勝ったー。チェスとか王子とやると負けるのに。
角とれそうなところでわざと外すと「そこちがう!」とよがられた。
きょこチーのドMオセロプレイ、冴え冴え。
kyoko 「窮鼠ねこをハム」
noni 「あまがみやの」

古き良き(?)赤線を再現したSIMでMatureではあるけど非アダルト。
安心して散策ドーゾ。入居可能なアパートとかもあったよ。
SL Url はこちら→http://slurl.com/secondlife/AKASEN/147/85/29/


追記:
きょこチーが赤線という言葉自体を知らなかったのにはびっくりさせられました…
ここ↓でお勉強なさい^ ^
赤線 - Wikipedia
Vacation
2009年07月10日
スカイ設置で海の見えない自宅に飽きてきたっぽい王子が、いきなり
「海の見えるとこでバカンスしよう。一ヶ月くらい」と言い出したので、バカンス中です。
なんだこのセレブっぽい文章。
家具つきの海沿いコテージだよーん。快適ー。
そして、備え付けの大型テレビにアダルトチャンネルがあったのを私は気づいた。
王子がいない時にこっそり見てやろう(*´▽`*)

英語圏のレンタルコテージ群だから他の住人さんとも活動時間帯ずれてるし
気楽に過ごせそうだ…と思いきや、どうもご近所に、リンデンに通報されたら即BAN級の
変態さんが住んでいる様子。ちょっと気になる。
いやいろいろ気になる。
「海の見えるとこでバカンスしよう。一ヶ月くらい」と言い出したので、バカンス中です。
なんだこのセレブっぽい文章。
家具つきの海沿いコテージだよーん。快適ー。
そして、備え付けの大型テレビにアダルトチャンネルがあったのを私は気づいた。
王子がいない時にこっそり見てやろう(*´▽`*)

英語圏のレンタルコテージ群だから他の住人さんとも活動時間帯ずれてるし
気楽に過ごせそうだ…と思いきや、どうもご近所に、リンデンに通報されたら即BAN級の
変態さんが住んでいる様子。ちょっと気になる。
いやいろいろ気になる。
Sunflowers
2009年07月02日
わたしひとりが身動き取れない間に、どんどん素敵なものが出来ていく。

ひとつのことをやってると他の事が出来ないタイプのわたしは、
同じくらい忙しいはずの王子がガシガシ物を作れているのが羨ましい。
このひと凄いなー。
わたしも早く、ゆっくり好きなことに没頭したいよ。

ひとつのことをやってると他の事が出来ないタイプのわたしは、
同じくらい忙しいはずの王子がガシガシ物を作れているのが羨ましい。
このひと凄いなー。
わたしも早く、ゆっくり好きなことに没頭したいよ。
glasshouse
2009年07月01日
王子が温室を作っています。

もーなんかこうね、いやんなっちゃうんだ、こんなの一日で作る様子を見せられてしまうと。
おのれ。

わたしなんにも作んなくていいんじゃないか?と思えてくる。
2割拗ねてて8割嬉しい。

もーなんかこうね、いやんなっちゃうんだ、こんなの一日で作る様子を見せられてしまうと。
おのれ。

わたしなんにも作んなくていいんじゃないか?と思えてくる。
2割拗ねてて8割嬉しい。
Love letter from first love
2009年06月20日
初恋の人から手紙が来ました(--

------------------------------------------------------------
初恋の人からのにちゃんさんへお手紙が届きました。
のにちゃん、おひさしぶりです。
今でも女の子の友達が一人もいないのでしょうか。
女子と接点がないのに「女ってウゼー」と言っていたのにちゃんを
なつかしく思います。
声を殺して泣いていた私にのにちゃんが
「お互いに必要ならまた付き合えるよ」などと言い、
慰めつつも私を突き放したあの日から、もう13年が経ったのですね。
月日が流れるのは早いものです。
お手紙を書いたのは、何か伝えたいことがあるとか
用事があるとかではないんです。
ただなんとなく学校の前を通ったら、のにちゃんが書いた
「喧嘩上等」の落書きがあって、なつかしくなったから…。
いきなりごめんなさい。
今になって振り返ってみると、
あの恋愛は、私の一人相撲ばかりだったなぁと思います。
あのころの私は
「寂しいと言ってものにちゃんに分かってもらえない→ 他の男性に頼る」
の繰り返しでした。
私に会おうとしないのに「浮気は許さない」というのにちゃんに、
私は身勝手さとやり場のない寂しさを感じ、
それをやり過ごすことに苦労していた覚えがあります。
私にとっては3人目の恋人でしたが、
そういえばのにちゃんにとっては初恋の相手が私でしたよね。
最初のころののにちゃんは、
なんだか勢いがありすぎて怖かったのを覚えています。
「一生別れないと神様に誓ってもいい」と言ってくれて
(私はとても誓えなかったけれど)、
その真剣な覚悟だけは恐ろしくも嬉しかったものです。
結局ウソだったけど。
なんだかんだ言っても、一つ言えるのは、
私たちは若いなりに必死だったなぁということ。
のにちゃんよりもっと大切な人はできたけれど、
あれほどに気持ちを高揚させ、あれほどに落ち込んだことは、
その後の恋愛でもありません。それだけ私は真剣でした。
のにちゃんは今、幸せですか?
私はその後つらいこともたくさんあったから、卒業アルバムの
のにちゃんを見ると、涙が出るし励みにもなります。
あれこれキツイことも書きましたが、それでも私は、
理屈っぽいくせに何だかんだで理屈を超えて本気で愛してくれた
のにちゃんのことが大好きでした。
これからものにちゃんらしさを失わず、それと
「元気?」って聞くと「便器」って答えるのはそろそろやめて(笑)、
新しい誰かと幸せになってください。
またいつか会いましょう。それでは。
P.S. のにちゃんが作成した「クラスのかわいい女子ランキング」まだ持ってます。
------------------------------------------------------------
ここで映画のトレーラーを全部見終えると出来ます → http://www.aiyomu.com/hatsukoi/q/

------------------------------------------------------------
初恋の人からのにちゃんさんへお手紙が届きました。
のにちゃん、おひさしぶりです。
今でも女の子の友達が一人もいないのでしょうか。
女子と接点がないのに「女ってウゼー」と言っていたのにちゃんを
なつかしく思います。
声を殺して泣いていた私にのにちゃんが
「お互いに必要ならまた付き合えるよ」などと言い、
慰めつつも私を突き放したあの日から、もう13年が経ったのですね。
月日が流れるのは早いものです。
お手紙を書いたのは、何か伝えたいことがあるとか
用事があるとかではないんです。
ただなんとなく学校の前を通ったら、のにちゃんが書いた
「喧嘩上等」の落書きがあって、なつかしくなったから…。
いきなりごめんなさい。
今になって振り返ってみると、
あの恋愛は、私の一人相撲ばかりだったなぁと思います。
あのころの私は
「寂しいと言ってものにちゃんに分かってもらえない→ 他の男性に頼る」
の繰り返しでした。
私に会おうとしないのに「浮気は許さない」というのにちゃんに、
私は身勝手さとやり場のない寂しさを感じ、
それをやり過ごすことに苦労していた覚えがあります。
私にとっては3人目の恋人でしたが、
そういえばのにちゃんにとっては初恋の相手が私でしたよね。
最初のころののにちゃんは、
なんだか勢いがありすぎて怖かったのを覚えています。
「一生別れないと神様に誓ってもいい」と言ってくれて
(私はとても誓えなかったけれど)、
その真剣な覚悟だけは恐ろしくも嬉しかったものです。
結局ウソだったけど。
なんだかんだ言っても、一つ言えるのは、
私たちは若いなりに必死だったなぁということ。
のにちゃんよりもっと大切な人はできたけれど、
あれほどに気持ちを高揚させ、あれほどに落ち込んだことは、
その後の恋愛でもありません。それだけ私は真剣でした。
のにちゃんは今、幸せですか?
私はその後つらいこともたくさんあったから、卒業アルバムの
のにちゃんを見ると、涙が出るし励みにもなります。
あれこれキツイことも書きましたが、それでも私は、
理屈っぽいくせに何だかんだで理屈を超えて本気で愛してくれた
のにちゃんのことが大好きでした。
これからものにちゃんらしさを失わず、それと
「元気?」って聞くと「便器」って答えるのはそろそろやめて(笑)、
新しい誰かと幸せになってください。
またいつか会いましょう。それでは。
P.S. のにちゃんが作成した「クラスのかわいい女子ランキング」まだ持ってます。
------------------------------------------------------------
ここで映画のトレーラーを全部見終えると出来ます → http://www.aiyomu.com/hatsukoi/q/
today's sweets
2009年06月13日
先月のオヤツ。プリン。

今月のオヤツその2。イチゴ。

今月のオヤツその3。チーズケーキ。

なんとなく「食べたらなくなる」というリアルさ追求して
オヤツはすべてオリジナル販売でダイニングに置いてるんだけど
「食べたらなくなっちゃうし……」という理由からなかなかゲットされないで溜まる一方。
もうオヤツだけで55プリム食ってるから!!!

今月はまだ「オヤツその4」が控えてるというのに……
根負けしてコピー販売に変更したので、お心当たりのあなた、ゲットしにきてください(--
食べてもなくならないから!
てゆうかなんでこんなにオヤツリクエスト多いんだ今月はー。
コドモと病人には勝てないよ…(病人ってコドモ化するし

今月のオヤツその2。イチゴ。

今月のオヤツその3。チーズケーキ。

なんとなく「食べたらなくなる」というリアルさ追求して
オヤツはすべてオリジナル販売でダイニングに置いてるんだけど
「食べたらなくなっちゃうし……」という理由からなかなかゲットされないで溜まる一方。
もうオヤツだけで55プリム食ってるから!!!

今月はまだ「オヤツその4」が控えてるというのに……
根負けしてコピー販売に変更したので、お心当たりのあなた、ゲットしにきてください(--
食べてもなくならないから!
てゆうかなんでこんなにオヤツリクエスト多いんだ今月はー。
コドモと病人には勝てないよ…(病人ってコドモ化するし
Big pancake
2009年06月03日

今月のオヤツはパンケーキ。
いつもそっとダイニングに置いておくオヤツは
手作りなんだけど、今日は買ってきたモノ。
よく考えたら買ってきたオヤツって初めて?
だってこんななんだもん。衝動買いしたよ。
多くの人の夢だよねこれ。

6人でお召し上がりになれて6プリム。
いただきかたはこう。

10人前はこう。

ハアハア。
ときめいた。
ここで買えます→HANAUTA
Small house
2009年05月31日
王子が大家さんの作業場を作っているのを見学。

暇潰しとか言いながらこんなものをやすやすと作ってしまう腕と感性が憎い。

あ、ちなみに私の部屋はこんな感じになった。

COLNのバスタブがトキメキポイントです。

暇潰しとか言いながらこんなものをやすやすと作ってしまう腕と感性が憎い。

あ、ちなみに私の部屋はこんな感じになった。

COLNのバスタブがトキメキポイントです。
Partition
2009年05月30日
自室を増築してもらったので家具を置きに走り回った。
「男所帯」だと公言してくれていた王子に対する反発で
「では仮にも女のこの私が華やぎを添えてやろうじゃないかいヽ(`Д´*)ノ」と
奮起した割には、男所帯の色がなおいっそう強まった気がしないでもない(--
アメリカンアンティーク家具、リアルでも大好きなんだよー。
そんな部屋になりました。
あと、パーティションが欲しくなったので自作。2プリム。俺頑張った。

20分で作った割にはけっこう見栄えのする感じに。
お店で売りましょうかねー(*´▽`*)
「男所帯」だと公言してくれていた王子に対する反発で
「では仮にも女のこの私が華やぎを添えてやろうじゃないかいヽ(`Д´*)ノ」と
奮起した割には、男所帯の色がなおいっそう強まった気がしないでもない(--
アメリカンアンティーク家具、リアルでも大好きなんだよー。
そんな部屋になりました。
あと、パーティションが欲しくなったので自作。2プリム。俺頑張った。

20分で作った割にはけっこう見栄えのする感じに。
お店で売りましょうかねー(*´▽`*)
new house
2009年05月22日
だいぶサボっておりました。日記。
五月が忙しくてー(--
更新サボってる間に友人から「新居の画像見せてー」と頼まれていたので、今日はその更新。
新居といっても居候の身なのでわたしの新居じゃなくて王子の新居なんですけど。
画像が多いので追記にへんこー。

続きを読む
五月が忙しくてー(--
更新サボってる間に友人から「新居の画像見せてー」と頼まれていたので、今日はその更新。
新居といっても居候の身なのでわたしの新居じゃなくて王子の新居なんですけど。
画像が多いので追記にへんこー。

続きを読む
kiddie pool
2009年05月02日
「俺様が多忙な時間を削って用意してやったプールのことを書きなさい」
という圧力を感じたので、書きます(--
「庭にnoni用のプール買ってきて置いたよ」という連絡をもらって、
いっちょうらの水着を片手にほくほくとインした昨日。


ひとりでそんなとこから眺めてニヤニヤして……。
私専用ですかそうですか。

……楽しそうだなオイ!!!!ヽ(`Д´*)ノ
しかもこのよくできた蛇口はお手製だよ。凝り性なんだから…。
という圧力を感じたので、書きます(--
「庭にnoni用のプール買ってきて置いたよ」という連絡をもらって、
いっちょうらの水着を片手にほくほくとインした昨日。


ひとりでそんなとこから眺めてニヤニヤして……。
私専用ですかそうですか。

……楽しそうだなオイ!!!!ヽ(`Д´*)ノ
しかもこのよくできた蛇口はお手製だよ。凝り性なんだから…。

The world with shadow # 2
2009年05月01日
さっきの記事で書いたRCの影付きモードで新たな発見。
私は普段からSLのSSは外部ソフトを利用して撮っているのですが、
こんな感じの↓ツボな深夜の月明かりの庭が、

インワールドのスナップショット機能で撮影するとこんな↓残念な状態に。

ありえなーーーい; ;
SS撮れないんじゃ価値半減だなあ。
透過テクスが多い場所では影の動作がバグったりもしていたし、まだまだ実用段階には遠そうですね。
早く実装レベルになってくれたらいいな。(できるだけ軽くね
私は普段からSLのSSは外部ソフトを利用して撮っているのですが、
こんな感じの↓ツボな深夜の月明かりの庭が、

インワールドのスナップショット機能で撮影するとこんな↓残念な状態に。

ありえなーーーい; ;
SS撮れないんじゃ価値半減だなあ。
透過テクスが多い場所では影の動作がバグったりもしていたし、まだまだ実用段階には遠そうですね。
早く実装レベルになってくれたらいいな。(できるだけ軽くね
The world with shadow
2009年05月01日
お久しぶりです。
今日の午前中に地域の防犯メールから「変質者出没」の報が送られてきました。
午後になってから同じく防犯メールから「痴漢出没」の報が送られてきました。
人相風体から別人のようです。
連日の暑さから、春はもう終わったものと思っていましたが……ヒトの頭が春だな?
もしくはオスの下半身が。
--------------------
RCがバージョンアップした途端にさまざまな不具合が出まくって、
もう標準に戻そうかなーと思っていたんですが、昨日ひょっこりCROSSから
「新しいRCは影効果追加されてるそうだね」と言われて、えええええ!! やってみました。
RC自体を自己責任で改造しなきゃ体験できなかったオール影付きの世界が
デバッグモードをちょっといじるだけで体験できるとは。
いざいざ。

まずこちらがフツーの状態の我が家のウッドデッキ。

木陰やブルーの天板のデスクセットなどに影がついていますが、これはもともとオブジェクト自体に
ついているテクスチャ製の影。なので、イーゼルや二匹のわんこ、家の壁などには影は落ちてない。
以下、RCの影効果をオンにした状態。
日の出↓(太陽自体が出ていませんので影の存在もよくわからない)

正午↓(家の壁、二匹のわんこ、noniにも影が発生)

日没↓(日が落ちてきて、西に面して木陰の多い庭のほぼが影に覆われています。
家の壁に落ちた陶芸セットの影が一番わかりやすいですね。陶芸セットの影の中で頭ひとつ高いのは、
食器の影ではなくその手前のnoniの影です)

深夜↓(明け方と違い今度は月明かりで影が発生しています)

冒頭でも使用している写真↓

二台のバイクを並べています。画面中央のバイクにだけ木陰が落ちてる。
巣箱は完全に木陰に入ってて涼しそう。
ベンチと鉢植え↓

背もたれの角に落ちた家の影や座面に落ちた鉢植えの花の影とか、
今までは体験できなかったタイプの風情です。いいなーこれ。いいなー><
デフォルト時刻にしていると刻々と時間が変わるので、
徐々に影が伸びていく様子がじわじわとわかって感動モノでした。
上空1000m越えのスカイでの撮影だったので実際の重さなんかはわかりませんでした。
ただ、アルファに関しては不安定というか以前より欠陥激しいらしく、干渉していなくても頻繁にパカパカと
消えます。下の画像なんかは正面の窓のブラインドがまるっと消えてますね。スカルプにも弱いみたい。

なんにせよ、家の中に影が落ちるのもたいそう気持ちよかったでした。
影効果に移行させる作業は、デバッグモードにしてから
「Advanced」→「Debug Settings」→
「RenderDeferred」を「誤(FALSE)」→「RenderUseFBO 」を 「正(TRUE)」→
「RenderDeferred」を 「正(TRUE)」に戻す
でいけました。
このためだけにRCをDLしてくるほどのものではないなーとは思うけど、(RCは癖あるしバグだらけだしね)
自分が使ってるのがRCだったらちょっと試してみるのは確実にオススメ^ ^
今日の午前中に地域の防犯メールから「変質者出没」の報が送られてきました。
午後になってから同じく防犯メールから「痴漢出没」の報が送られてきました。
人相風体から別人のようです。
連日の暑さから、春はもう終わったものと思っていましたが……ヒトの頭が春だな?
もしくはオスの下半身が。
--------------------
RCがバージョンアップした途端にさまざまな不具合が出まくって、
もう標準に戻そうかなーと思っていたんですが、昨日ひょっこりCROSSから
「新しいRCは影効果追加されてるそうだね」と言われて、えええええ!! やってみました。
RC自体を自己責任で改造しなきゃ体験できなかったオール影付きの世界が
デバッグモードをちょっといじるだけで体験できるとは。
いざいざ。

まずこちらがフツーの状態の我が家のウッドデッキ。

木陰やブルーの天板のデスクセットなどに影がついていますが、これはもともとオブジェクト自体に
ついているテクスチャ製の影。なので、イーゼルや二匹のわんこ、家の壁などには影は落ちてない。
以下、RCの影効果をオンにした状態。
日の出↓(太陽自体が出ていませんので影の存在もよくわからない)

正午↓(家の壁、二匹のわんこ、noniにも影が発生)

日没↓(日が落ちてきて、西に面して木陰の多い庭のほぼが影に覆われています。
家の壁に落ちた陶芸セットの影が一番わかりやすいですね。陶芸セットの影の中で頭ひとつ高いのは、
食器の影ではなくその手前のnoniの影です)

深夜↓(明け方と違い今度は月明かりで影が発生しています)

冒頭でも使用している写真↓

二台のバイクを並べています。画面中央のバイクにだけ木陰が落ちてる。
巣箱は完全に木陰に入ってて涼しそう。
ベンチと鉢植え↓

背もたれの角に落ちた家の影や座面に落ちた鉢植えの花の影とか、
今までは体験できなかったタイプの風情です。いいなーこれ。いいなー><
デフォルト時刻にしていると刻々と時間が変わるので、
徐々に影が伸びていく様子がじわじわとわかって感動モノでした。
上空1000m越えのスカイでの撮影だったので実際の重さなんかはわかりませんでした。
ただ、アルファに関しては不安定というか以前より欠陥激しいらしく、干渉していなくても頻繁にパカパカと
消えます。下の画像なんかは正面の窓のブラインドがまるっと消えてますね。スカルプにも弱いみたい。

なんにせよ、家の中に影が落ちるのもたいそう気持ちよかったでした。
影効果に移行させる作業は、デバッグモードにしてから
「Advanced」→「Debug Settings」→
「RenderDeferred」を「誤(FALSE)」→「RenderUseFBO 」を 「正(TRUE)」→
「RenderDeferred」を 「正(TRUE)」に戻す
でいけました。
このためだけにRCをDLしてくるほどのものではないなーとは思うけど、(RCは癖あるしバグだらけだしね)
自分が使ってるのがRCだったらちょっと試してみるのは確実にオススメ^ ^
viewing cherry blossom
2009年04月17日
RLではもうがっつり葉桜だけど、ようやくのんびりできるリズムになったのでお花見をした。
どうだ。たまには決めるんだ私だって(*屮゚Д゚)屮

なんですかこの風情は。話してる内容はどうしようもないことだったりするんだけど。

「きょこチーは絶対ツンデレだ。あれがデレるのはけっこう好みなので
ぜひデレ時を見てみたいものである」というような会話をしていた気がする。
どうだ。たまには決めるんだ私だって(*屮゚Д゚)屮

なんですかこの風情は。話してる内容はどうしようもないことだったりするんだけど。

「きょこチーは絶対ツンデレだ。あれがデレるのはけっこう好みなので
ぜひデレ時を見てみたいものである」というような会話をしていた気がする。
hide-and-seek
2009年04月14日
クッションハウスを買ってもらった。
昔やったなこれ!
机の下に入り込んで毛布でカーテン作ったりね。

ところでこの愛らしいのはなんという生き物ですか。
昔やったなこれ!
机の下に入り込んで毛布でカーテン作ったりね。

ところでこの愛らしいのはなんという生き物ですか。
