BENNY Tracker
2008年10月13日
Shop : KURENAI MOTORCYCLE
特徴 : Rez型 / タンデムポーズ有り
Rezタイプと思えない脅威のハイクオリティ。これで29プリムってあなた。おかしいよ。
ありえないほど高品質の外観もそうだけど、
停車させて降車すると傾きが深くなってスタンドが出るとかも、Rez型とは思えない。

もう最近のバイクに関しては Wear + Rez 型であることが一般的のようなので諦めてはいるものの、
同じハイクオリティなら完全Rez型のバイクの方が上だと思っています。
「ハイクオリティな Rez 型バイクよりもハイクオリティな Wear+Rez 型バイクのほうが価格帯が高い」
という今の SLバイク業界の常識(?)は間違ってる。逆でいいよ。
高品質なモデリングを生み出すことの難しさや環境への優しさ、
どれをとっても Rez 型でハイクオリティなバイクを実現させるほうが困難だと思うから。
というか KURENAI MOTORCYCLE が安すぎると思う。
倍でいいよ価格帯!
特徴 : Rez型 / タンデムポーズ有り
Rezタイプと思えない脅威のハイクオリティ。これで29プリムってあなた。おかしいよ。
ありえないほど高品質の外観もそうだけど、
停車させて降車すると傾きが深くなってスタンドが出るとかも、Rez型とは思えない。

もう最近のバイクに関しては Wear + Rez 型であることが一般的のようなので諦めてはいるものの、
同じハイクオリティなら完全Rez型のバイクの方が上だと思っています。
「ハイクオリティな Rez 型バイクよりもハイクオリティな Wear+Rez 型バイクのほうが価格帯が高い」
という今の SLバイク業界の常識(?)は間違ってる。逆でいいよ。
高品質なモデリングを生み出すことの難しさや環境への優しさ、
どれをとっても Rez 型でハイクオリティなバイクを実現させるほうが困難だと思うから。
というか KURENAI MOTORCYCLE が安すぎると思う。
倍でいいよ価格帯!
REZpoint_Checker
2008年10月11日
今までは新整備されたリンデンRouteを巡っていたので一定感覚に Rezゾーンがあったけど、
最近は一般道(?)ツーリングが増えて以前より Rez可能なポイントを探すのが難しくなってきた。
というわけでコウさんのブログでも紹介されていて気になっていた、
[PANDaRA BOX] さんの REZpoint_Checker を購入。
いやちょっとこれいいです。ないと怖くてMLをツーリングできなくなりそう。
装備するとこんな感じ↓

(デフォルトの装備箇所は右上なのですが、私の場合右上は YuNi 製バイクの HUD の定位置に
なっているのでセンタートップに装着し直しています。HUD の装着場所の再設定は親プリムの性質が
影響して、再設定したとたんにHUDの角度が変化してしまって画面から消えてしまうことがあります。
装備しているはずのHUDが画面から消えた場合にどう調整していいのかわからない・自信がない人は、
デフォルトの装着位置を変更しないことをおすすめします。)
実際の使用にはちょっとコツがあるので、私なりの使用方法を書いてみます^ ^
続きを読む
最近は一般道(?)ツーリングが増えて以前より Rez可能なポイントを探すのが難しくなってきた。
というわけでコウさんのブログでも紹介されていて気になっていた、
[PANDaRA BOX] さんの REZpoint_Checker を購入。
いやちょっとこれいいです。ないと怖くてMLをツーリングできなくなりそう。
装備するとこんな感じ↓

(デフォルトの装備箇所は右上なのですが、私の場合右上は YuNi 製バイクの HUD の定位置に
なっているのでセンタートップに装着し直しています。HUD の装着場所の再設定は親プリムの性質が
影響して、再設定したとたんにHUDの角度が変化してしまって画面から消えてしまうことがあります。
装備しているはずのHUDが画面から消えた場合にどう調整していいのかわからない・自信がない人は、
デフォルトの装着位置を変更しないことをおすすめします。)
実際の使用にはちょっとコツがあるので、私なりの使用方法を書いてみます^ ^
続きを読む
Xtronic CVT Avasphere
2008年10月09日
Shop : NISSAN
特徴 : Rez型 / タンデムポーズ未確認(多分ない・というか一人乗りっぽい)
日産SIMは今はテロリストの溜まり場になっていますが、アルティマの方はけっこう色々と
面白い乗り物を配っていると思うんだけどな。(配っている乗り物をテクスからスクリプトにいたるまで
ばらばらに配布していて、プラモデル気分で自分で組み立てられるサービスなんかも実はある。)
これも好きな一台。まともに運転できる代物じゃございませんが。
(まともに運転することを狙った乗り物でもありませんし)

*搭乗時
特徴 : Rez型 / タンデムポーズ未確認(多分ない・というか一人乗りっぽい)
日産SIMは今はテロリストの溜まり場になっていますが、アルティマの方はけっこう色々と
面白い乗り物を配っていると思うんだけどな。(配っている乗り物をテクスからスクリプトにいたるまで
ばらばらに配布していて、プラモデル気分で自分で組み立てられるサービスなんかも実はある。)
これも好きな一台。まともに運転できる代物じゃございませんが。
(まともに運転することを狙った乗り物でもありませんし)

*搭乗時

Sportboat 230 Wake
2008年10月08日
Shop : Apolon@Motors
特徴 : Rez 型 / 乗客ポーズ有り
初購入の海的乗り物。
ルーフの開閉が出来たり船体・シートの色変えが出来たり飾りのボードのオンオフが出来たりと、
色々と楽しい機能は満載なんだけど、地味に楽しいのはカメラ制御の切り替えかも。
操作性ヨシ。
特徴 : Rez 型 / 乗客ポーズ有り
初購入の海的乗り物。
ルーフの開閉が出来たり船体・シートの色変えが出来たり飾りのボードのオンオフが出来たりと、
色々と楽しい機能は満載なんだけど、地味に楽しいのはカメラ制御の切り替えかも。
操作性ヨシ。

catch-22 situation
2008年10月05日
久し振りにバイク購入で失敗。
ハイクオリティなモデリングなのに低プリムの Rez 型。スカルプパーツもテクスも素晴らしい。
乗りづらくても、ポーズや音が気に入らなくても、部屋に飾れるから欲しい!とデモの有無も確認せず購入。
Rez してびっくり。凄い広範囲のヘッドライト。(しかも完全にオフには出来ない)
近づくと顔が白飛びするの…。

乗れないし飾れない…。そっとインベントリの奥にしまいました。
破棄はしない。たまに過去を振り返って未来の指針にするためにも……。
しかし、ヘッドライトが原因で失敗したのは初めての経験でした。
授業料、1500L$。勉強になった。
ハイクオリティなモデリングなのに低プリムの Rez 型。スカルプパーツもテクスも素晴らしい。
乗りづらくても、ポーズや音が気に入らなくても、部屋に飾れるから欲しい!とデモの有無も確認せず購入。
Rez してびっくり。凄い広範囲のヘッドライト。(しかも完全にオフには出来ない)
近づくと顔が白飛びするの…。

乗れないし飾れない…。そっとインベントリの奥にしまいました。
破棄はしない。たまに過去を振り返って未来の指針にするためにも……。
しかし、ヘッドライトが原因で失敗したのは初めての経験でした。
授業料、1500L$。勉強になった。
Mirage Loaded Dice
2008年09月29日
Shop : Devil Ladies
特徴 : Wear & Rez タイプ / タンデムポーズ有り
本来ネイキッドバイクが好きなんだけど、これはクオリティが高いのと、
クリエイターが女性(中の人まで女性かどうかは不明)だということに興味を持って購入してた一台。
操作感もギアだけじゃなくてブレーキングなんかも好みに調整できるのがいい。
ただ私は景色を見て走るてろてろスピードの街乗り派なんで、この風体でてろてろ街なか走るのは
恥ずかしいのでたまに気が向いてサーキット行く時くらいしか出しません。
専用HUDもついてるんだけど、車体クリックでもっと詳細なダイアログが出るし
スピードメーター以外あんまり使わないかな。
レースをする人には車体クリックよりHUDの方が使いやすいのでしょう。
特徴 : Wear & Rez タイプ / タンデムポーズ有り
本来ネイキッドバイクが好きなんだけど、これはクオリティが高いのと、
クリエイターが女性(中の人まで女性かどうかは不明)だということに興味を持って購入してた一台。
操作感もギアだけじゃなくてブレーキングなんかも好みに調整できるのがいい。
ただ私は景色を見て走るてろてろスピードの街乗り派なんで、この風体でてろてろ街なか走るのは
恥ずかしいのでたまに気が向いてサーキット行く時くらいしか出しません。
専用HUDもついてるんだけど、車体クリックでもっと詳細なダイアログが出るし
スピードメーター以外あんまり使わないかな。
レースをする人には車体クリックよりHUDの方が使いやすいのでしょう。

EM 69 CAM(black)
2008年09月29日
Shop : EM Cars
特徴 : Rez タイプ / 助手席ポーズ有り
もとは車好きの友人が持っていたのをひと目見て惚れて購入してしまった黒カマロ。
本当は、車はバイクよりスクリプトのクセが出て運転が難しい乗り物だと思っているので、苦手。
そもそもRL車自体にそんなに興味がない(バイクはRLでも好き)なので
車を見て惚れるということが奇跡に等しい。


ちなみに乗り心地は他の車よりさらに癖があります。
しかし外見は文句なしカッコイイ……
特徴 : Rez タイプ / 助手席ポーズ有り
もとは車好きの友人が持っていたのをひと目見て惚れて購入してしまった黒カマロ。
本当は、車はバイクよりスクリプトのクセが出て運転が難しい乗り物だと思っているので、苦手。
そもそもRL車自体にそんなに興味がない(バイクはRLでも好き)なので
車を見て惚れるということが奇跡に等しい。


ちなみに乗り心地は他の車よりさらに癖があります。
しかし外見は文句なしカッコイイ……
Little KUB
2008年09月24日
Shop : = AREA =
特徴 : Wear タイプ / タンデム不可能
完全Wear型バイクはもう二台持ってる。もう要らない…と思っていたのに、
キックペダルまでついてる芸の細かさとカブ似のアレな感じにヤられてつい購入して(略)
もう買わない。絶対買わない。
ところでこの三台。
ミラーがちゃんとついてる単車ってSLでは珍しくないですか。
特徴 : Wear タイプ / タンデム不可能
完全Wear型バイクはもう二台持ってる。もう要らない…と思っていたのに、
キックペダルまでついてる芸の細かさとカブ似のアレな感じにヤられてつい購入して(略)
もう買わない。絶対買わない。
ところでこの三台。
ミラーがちゃんとついてる単車ってSLでは珍しくないですか。

Monchy
2008年09月24日
Shop : = AREA =
特徴 : Wearタイプ / タンデム不可能
完全Wear型バイクは一台くらいあればいい
…と思っていたのに、ポケバイなりの硬派なデザインにヤられてつい購入してしまった二台目。(…)
特徴 : Wearタイプ / タンデム不可能
完全Wear型バイクは一台くらいあればいい
…と思っていたのに、ポケバイなりの硬派なデザインにヤられてつい購入してしまった二台目。(…)

Xoom
2008年09月24日
Shop : = AREA =
特徴 : Wearタイプ / タンデム不可能
完全Wear型バイクに必要性を感じた時に手に入れた最初の一台。
色んなとこのを見た結果、可愛すぎないデザインが気に入り購入。
ダイアログで車体サイズも五段階近く変化できるし、シートやボディカラーの変更も可能。
デモあるのに良心価格。
日本のメーカーはどうしてこうまで親切設計なんでしょう。海外メーカーも少しでいいから見習うといいよ。
特徴 : Wearタイプ / タンデム不可能
完全Wear型バイクに必要性を感じた時に手に入れた最初の一台。
色んなとこのを見た結果、可愛すぎないデザインが気に入り購入。
ダイアログで車体サイズも五段階近く変化できるし、シートやボディカラーの変更も可能。
デモあるのに良心価格。
日本のメーカーはどうしてこうまで親切設計なんでしょう。海外メーカーも少しでいいから見習うといいよ。

Rabitts 301
2008年09月23日
Shop : MEDAKA SEASIDE CLUB
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ不明(有り?)
初めて買ったRez型スクーター。
タンデムポーズ有り…だったと思う。でもたしか入ってない車種もあった。
MEDAKAモータース(と勝手に呼んでいます)は、デモ配布もしてくれているのに良心価格で、
タンデムポーズも入っていて、日本人的な細やかさだなあと頭が下がります。
フィアット似のアレの方が有名なのかな。自衛隊仕様のべスパっぽいアレが個人的には
好きなんだけど、さすがに武装車でその辺うろうろできないので購入は諦めました。
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ不明(有り?)
初めて買ったRez型スクーター。
タンデムポーズ有り…だったと思う。でもたしか入ってない車種もあった。
MEDAKAモータース(と勝手に呼んでいます)は、デモ配布もしてくれているのに良心価格で、
タンデムポーズも入っていて、日本人的な細やかさだなあと頭が下がります。
フィアット似のアレの方が有名なのかな。自衛隊仕様のべスパっぽいアレが個人的には
好きなんだけど、さすがに武装車でその辺うろうろできないので購入は諦めました。

Jenney Mandy'dson"1915"
2008年09月20日
Shop : JD Mechanical Toy Factory
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ有り(後部シートと側車の二種類)
側車+デザイン性に惹かれて購入。
がコピー不可なのが判明して怖くて乗れず、今も自宅に飾ってある。
デザイン的にはバイクというより原動機付き自転車。
スクリプトはオリジナルのものを利用しているようで、正直操作感はいまいち。
乗り物にしては珍しくMod可能で、タンクのテクスチャを変更するためのテンプレートテクスが
おまけについてくる。コピー不可なのでModも命がけ。
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ有り(後部シートと側車の二種類)
側車+デザイン性に惹かれて購入。
がコピー不可なのが判明して怖くて乗れず、今も自宅に飾ってある。
デザイン的にはバイクというより原動機付き自転車。
スクリプトはオリジナルのものを利用しているようで、正直操作感はいまいち。
乗り物にしては珍しくMod可能で、タンクのテクスチャを変更するためのテンプレートテクスが
おまけについてくる。コピー不可なのでModも命がけ。

MLCC Thunder
2008年09月19日
Shop : MLCC
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ無し
ライディングポジションやライディングポーズを多彩に変更可能なバイク。
Mod不可のものがほぼを占める乗り物アイテムにはありがたい機能。
いくつものライディングスタイルから自分の好みにあったものを選べる上、
ポジションや角度も微調整可能なので、シートに座るとハンドルに手が届かない、という悲劇が起こりづらい。
ただそれだけ多彩なポーズ変更機能があるにもかかわらず
タンデムポーズが搭載されていないことが納得いかない…。
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ無し
ライディングポジションやライディングポーズを多彩に変更可能なバイク。
Mod不可のものがほぼを占める乗り物アイテムにはありがたい機能。
いくつものライディングスタイルから自分の好みにあったものを選べる上、
ポジションや角度も微調整可能なので、シートに座るとハンドルに手が届かない、という悲劇が起こりづらい。
ただそれだけ多彩なポーズ変更機能があるにもかかわらず
タンデムポーズが搭載されていないことが納得いかない…。

MRX 600 SL06
2008年09月18日
Shop : Ce Cubic effect
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ有り
生まれて初めて手に入れたSLバイク。Rez型では今でもこれが一番のお気に入り。
Ce Cubic effect オーナーさんは今ではプリム服有名店のオーナーですが、昔はバイク屋さんだったのです。
所持するタンデムポーズ有りバイクの中でも、このバイクのタンデムポーズが一番好き。
RLでこんな乗り方したら危なっかしくてしゃーない、というポーズですが、デート向き。超デート向き。
特徴 : Rez タイプ / タンデムポーズ有り
生まれて初めて手に入れたSLバイク。Rez型では今でもこれが一番のお気に入り。
Ce Cubic effect オーナーさんは今ではプリム服有名店のオーナーですが、昔はバイク屋さんだったのです。
所持するタンデムポーズ有りバイクの中でも、このバイクのタンデムポーズが一番好き。
RLでこんな乗り方したら危なっかしくてしゃーない、というポーズですが、デート向き。超デート向き。

Black Sunbeam
2008年09月18日
Shop : Yuni Bike shop
特徴 : Wear & Rez タイプ / タンデムポーズ有り
今一番気に入ってるバイク。
唯一の難点はWear型なとこだけど、透明状態のシートをWearした状態でキータイプのHUDを装着し、
バイクRezボタンを押すだけで車体が目の前にRezされる。走行準備のもたもた感はなくスマート。
特徴 : Wear & Rez タイプ / タンデムポーズ有り
今一番気に入ってるバイク。
唯一の難点はWear型なとこだけど、透明状態のシートをWearした状態でキータイプのHUDを装着し、
バイクRezボタンを押すだけで車体が目の前にRezされる。走行準備のもたもた感はなくスマート。

SL-Motorcycle
2008年09月16日
SLでも単車好きです。
このカテゴリーに、自分のインベントリの中から気に入ってる乗り物をリストアップしていこうかと思います。
(気に入ってないものまで挙げ始めたらきりがないので、お気に入りだけ)
あとはたまに、SLバイクの四方山話とか。
Shop の SLurl は、移転したりした際に補完が面倒なので書きません。
購入の参考になさりたい場合、店名を書いておくのでSL内検索で探してください。ゴメンナサイ。
値段は、私自身が欲しければいくらでも買ってしまうタイプのため、忘れていますので書けません…。
基本、2000L$程度のものが主流かもです。
私自身がバイクを買う際に気にしているのが、デザイン性の他は「Wear タイプか、Rez タイプか、
Wear & Rez タイプか」という点と「タンデムポーズはついているかいないか」という点なので、
Shop 名と同じくそれも明記していこうかと思います。
ちなみに海外でバイクをお求めになる際、日本のバイク乗りには当たり前の「タンデム(Tandem)」
という英単語は英語圏ではあまり使われないようなので、ご注意を。
一般的にはタンデマーの事は海外メーカーでは「Passenger」と表記されるようです。
Tandem でも通じはするようですが、一般的じゃないみたいですね。
**************************************************************
最近気に入ってるのは Yuni Bike shop のBlack SUNBEAM。
操作感もデザインも気に入ってるけど、Wear & Rez タイプなのだけが唯一惜しい。
でもこのバイクの良さって Wear タイプであるからこその恩恵がほとんどなので、致し方ない。

バイクって2000L超は当たり前のクセに乗ってみないと色々わかんない。
デモを用意している店なんて、日本のモーターショップくらい。今までにバイクに何万L使ったか。
本当にいいものに乗りたいと思ったらフリーでなんて見つからない。
労力と時間と情熱を注ぎ込んで作ったものをフリーでばらまける人は滅多にいないし、
いいものであればあるほど周囲から「ちゃんとした値をつけろ」と言われるものなのだ。
好きなら文句言ってないで金を用意すればいいのだ。
──とあきらめて、今後も単車に散財する私なのでしょう。
このカテゴリーに、自分のインベントリの中から気に入ってる乗り物をリストアップしていこうかと思います。
(気に入ってないものまで挙げ始めたらきりがないので、お気に入りだけ)
あとはたまに、SLバイクの四方山話とか。
Shop の SLurl は、移転したりした際に補完が面倒なので書きません。
購入の参考になさりたい場合、店名を書いておくのでSL内検索で探してください。ゴメンナサイ。
値段は、私自身が欲しければいくらでも買ってしまうタイプのため、忘れていますので書けません…。
基本、2000L$程度のものが主流かもです。
私自身がバイクを買う際に気にしているのが、デザイン性の他は「Wear タイプか、Rez タイプか、
Wear & Rez タイプか」という点と「タンデムポーズはついているかいないか」という点なので、
Shop 名と同じくそれも明記していこうかと思います。
ちなみに海外でバイクをお求めになる際、日本のバイク乗りには当たり前の「タンデム(Tandem)」
という英単語は英語圏ではあまり使われないようなので、ご注意を。
一般的にはタンデマーの事は海外メーカーでは「Passenger」と表記されるようです。
Tandem でも通じはするようですが、一般的じゃないみたいですね。
**************************************************************
最近気に入ってるのは Yuni Bike shop のBlack SUNBEAM。
操作感もデザインも気に入ってるけど、Wear & Rez タイプなのだけが唯一惜しい。
でもこのバイクの良さって Wear タイプであるからこその恩恵がほとんどなので、致し方ない。

バイクって2000L超は当たり前のクセに乗ってみないと色々わかんない。
デモを用意している店なんて、日本のモーターショップくらい。今までにバイクに何万L使ったか。
本当にいいものに乗りたいと思ったらフリーでなんて見つからない。
労力と時間と情熱を注ぎ込んで作ったものをフリーでばらまける人は滅多にいないし、
いいものであればあるほど周囲から「ちゃんとした値をつけろ」と言われるものなのだ。
好きなら文句言ってないで金を用意すればいいのだ。
──とあきらめて、今後も単車に散財する私なのでしょう。
タグ :バイク