REZpoint_Checker
2008年10月11日
今までは新整備されたリンデンRouteを巡っていたので一定感覚に Rezゾーンがあったけど、
最近は一般道(?)ツーリングが増えて以前より Rez可能なポイントを探すのが難しくなってきた。
というわけでコウさんのブログでも紹介されていて気になっていた、
[PANDaRA BOX] さんの REZpoint_Checker を購入。
いやちょっとこれいいです。ないと怖くてMLをツーリングできなくなりそう。
装備するとこんな感じ↓

(デフォルトの装備箇所は右上なのですが、私の場合右上は YuNi 製バイクの HUD の定位置に
なっているのでセンタートップに装着し直しています。HUD の装着場所の再設定は親プリムの性質が
影響して、再設定したとたんにHUDの角度が変化してしまって画面から消えてしまうことがあります。
装備しているはずのHUDが画面から消えた場合にどう調整していいのかわからない・自信がない人は、
デフォルトの装着位置を変更しないことをおすすめします。)
実際の使用にはちょっとコツがあるので、私なりの使用方法を書いてみます^ ^
続きを読む
最近は一般道(?)ツーリングが増えて以前より Rez可能なポイントを探すのが難しくなってきた。
というわけでコウさんのブログでも紹介されていて気になっていた、
[PANDaRA BOX] さんの REZpoint_Checker を購入。
いやちょっとこれいいです。ないと怖くてMLをツーリングできなくなりそう。
装備するとこんな感じ↓

(デフォルトの装備箇所は右上なのですが、私の場合右上は YuNi 製バイクの HUD の定位置に
なっているのでセンタートップに装着し直しています。HUD の装着場所の再設定は親プリムの性質が
影響して、再設定したとたんにHUDの角度が変化してしまって画面から消えてしまうことがあります。
装備しているはずのHUDが画面から消えた場合にどう調整していいのかわからない・自信がない人は、
デフォルトの装着位置を変更しないことをおすすめします。)
実際の使用にはちょっとコツがあるので、私なりの使用方法を書いてみます^ ^
続きを読む