Sansara - Nonamed Road #4
2008年10月27日
平日だったが(私だけ)休日だったので、午前中に、ずっと見そびってたポニョを観に行ってきた。
こどもいっぱいだったぁ、わあー。でも平日だったからそーすけとポニョくらいの子供たちでいっぱいでした。
マナーしらずの中高生達がヒソヒソクスクスやってるのは「静かにしなさい」と注意するのが常だったので、
ガキども、騒いだら親を睨み付けるぞと最初は思っていたんですが、映画が始まってみたら、
ちっちゃい子の本気で喜んでる「ポニョだあ!」「がんばれぇ!」という声は微笑ましいもんなんですね。
なんかむしろ、こんないい年した大人が見にくる映画ではない…?と、こっちのが肩身狭かった。
でも同列に座ったどうもリピーターらしい女の子さんが先のストーリーをいちいちお母さんに
確認している声が聞こえてきて、微笑ましくもネタバレ困っちゃった。
とゆうか、スタッフロールでテーマ曲がかかった途端に子供たちが口々に歌っていて、
なんだこの状況、初めての経験だ、とびっくりした。20世紀少年でT-REXを口ずさむ大人はいないもんなあ。
あ、映画は面白かったです、当然ながら。でも絵本って大画面で見るものじゃないかも…。
ハウルくらいのクオリティの迫力映像を、次回は大画面でよろしくお願いします、監督。
……という平日の休日を過ごしたわたしでした。こんにちは。
記事は第一大陸の名無し道路の続きです!(なにこの前置きの長さは
いきなり事故の痕跡画像。
思いっきり砂に足を取られてる感じがひしひしと伝わってきます。

今回のコースは以下。
(赤線が今回走ったコース。緑線は今までに記事にした名無し道路)

続きを読む
こどもいっぱいだったぁ、わあー。でも平日だったからそーすけとポニョくらいの子供たちでいっぱいでした。
マナーしらずの中高生達がヒソヒソクスクスやってるのは「静かにしなさい」と注意するのが常だったので、
ガキども、騒いだら親を睨み付けるぞと最初は思っていたんですが、映画が始まってみたら、
ちっちゃい子の本気で喜んでる「ポニョだあ!」「がんばれぇ!」という声は微笑ましいもんなんですね。
なんかむしろ、こんないい年した大人が見にくる映画ではない…?と、こっちのが肩身狭かった。
でも同列に座ったどうもリピーターらしい女の子さんが先のストーリーをいちいちお母さんに
確認している声が聞こえてきて、微笑ましくもネタバレ困っちゃった。
とゆうか、スタッフロールでテーマ曲がかかった途端に子供たちが口々に歌っていて、
なんだこの状況、初めての経験だ、とびっくりした。20世紀少年でT-REXを口ずさむ大人はいないもんなあ。
あ、映画は面白かったです、当然ながら。でも絵本って大画面で見るものじゃないかも…。
ハウルくらいのクオリティの迫力映像を、次回は大画面でよろしくお願いします、監督。
……という平日の休日を過ごしたわたしでした。こんにちは。
記事は第一大陸の名無し道路の続きです!(なにこの前置きの長さは
いきなり事故の痕跡画像。
思いっきり砂に足を取られてる感じがひしひしと伝わってきます。

今回のコースは以下。
(赤線が今回走ったコース。緑線は今までに記事にした名無し道路)

続きを読む