ソラマメブログ

Sansara - Nonamed Road #4

2008年10月27日

平日だったが(私だけ)休日だったので、午前中に、ずっと見そびってたポニョを観に行ってきた。
こどもいっぱいだったぁ、わあー。でも平日だったからそーすけとポニョくらいの子供たちでいっぱいでした。

マナーしらずの中高生達がヒソヒソクスクスやってるのは「静かにしなさい」と注意するのが常だったので、
ガキども、騒いだら親を睨み付けるぞと最初は思っていたんですが、映画が始まってみたら、
ちっちゃい子の本気で喜んでる「ポニョだあ!」「がんばれぇ!」という声は微笑ましいもんなんですね。

なんかむしろ、こんないい年した大人が見にくる映画ではない…?と、こっちのが肩身狭かった。
でも同列に座ったどうもリピーターらしい女の子さんが先のストーリーをいちいちお母さんに
確認している声が聞こえてきて、微笑ましくもネタバレ困っちゃった。

とゆうか、スタッフロールでテーマ曲がかかった途端に子供たちが口々に歌っていて、
なんだこの状況、初めての経験だ、とびっくりした。20世紀少年でT-REXを口ずさむ大人はいないもんなあ。

あ、映画は面白かったです、当然ながら。でも絵本って大画面で見るものじゃないかも…。
ハウルくらいのクオリティの迫力映像を、次回は大画面でよろしくお願いします、監督。


……という平日の休日を過ごしたわたしでした。こんにちは。
記事は第一大陸の名無し道路の続きです!(なにこの前置きの長さは

いきなり事故の痕跡画像。
思いっきり砂に足を取られてる感じがひしひしと伝わってきます。

Sansara - Nonamed Road #4

今回のコースは以下。
(赤線が今回走ったコース。緑線は今までに記事にした名無し道路)

Sansara - Nonamed Road #4
 
 
 
 
事故画像の場所を過ぎると、建設用クレーンが放置されている場所を眺めながら道は直進。

Sansara - Nonamed Road #4

建設用クレーンとスクールバスって不思議な対比だ。ありえないところにありえない車両があるイメージ。

Sansara - Nonamed Road #4

某お気に入りブログに紹介されていた、ありえない車両にありえないものが搭載されている記事を思い出しました。
……今日はなんだかよく脱線するな。

少し行くと見慣れたこんな看板が。…ええー、もう行き止まり!?ちょっと早すぎるんでない!?

Sansara - Nonamed Road #4
Sansara - Nonamed Road #4

めっちゃ壊れてる。

Sansara - Nonamed Road #4

…でもよくよく見ると、続いてる。壊れた路面の彼方に路面が見える。

Sansara - Nonamed Road #4

わかった。これ、工事中断中とかじゃないでしょ。最初からつなげる気、ないでしょ。

でもいいもんね。今日の私は一味違う。何故なら今日は KURENAI バイクだからだ。
ホバーモードにシフトだこらー。

Sansara - Nonamed Road #4

無事、対岸に着地。なんだかズルをした気分になるのは、この際無視です。
というか誰だ車止めなぎ倒して突破してった奴。事故のタイヤ痕といいこの道は荒くれが多いな……。
なぎ倒されてる車線がちゃっかり FLY LANE(追い越し車線)なのがやけに芸細かい。

Sansara - Nonamed Road #4

道を進むと住宅地っぽい風情になってくる。高台にうまく足場を作って建っている家とか、

Sansara - Nonamed Road #4

反対側には閑静な中流クラスっぽい住宅がいい感じに並んでいる。

Sansara - Nonamed Road #4

そして視界の先、道路左側に凄くいい感じくさいツリーハウスを目視。

Sansara - Nonamed Road #4

近寄って見てみたら、やっぱりいい。しかもこの家、船舶改造ツリーハウスのスタイルだった!
色んなツリーハウス見たけど、まんまスイスファミリーロビンソンやってくれてるツリーハウスは
初めて発見したので、映画のファンな私はときめいてしまったじゃないか。

Sansara - Nonamed Road #4
Sansara - Nonamed Road #4

そして木の根元にはこんなのもいた。
あー、いるいる、このおじさん、TDLのアーケードのオールドタイプなゲームセンターに。

Sansara - Nonamed Road #4

そして今度こそ本当の Road ends。

Sansara - Nonamed Road #4

隣接する建物の水面すれすれには、ドラゴンが捕らえられていました。
素敵な臨場感。この感じのドラゴンはSLでもはじめて見たなあ。アメリカンファンタジーぽくてわくわく。
フラゼッタとか大好きなんだ。

Sansara - Nonamed Road #4

ちなみにこの建物、ギャラリーでした。
その名も、End of The Road Gallery。左のオレンジの看板はリンデンの標識ですが、いい対比。
しゃれてるなあ。

Sansara - Nonamed Road #4

今回は、水陸空共用バイクが大活躍でした。

飛行モードつきのバイクに対して今まで「飛べるのなんてバイクとは言えぬ」なんて意地張って
そっぽ向いてた自分をちょっと反省。

Sansara - Nonamed Road #4

第一大陸けっこう楽しかったので、目指していた道の終点には到達しましたが
もう少し走ってみようかと思います。

あ、ちなみにタイヤ痕ここにもありました。

Sansara - Nonamed Road #4

一度縁石に乗り上げちゃって体勢立て直してみたものの、杭にぶつかって方向転換して……
これは落ちたのかな。タイヤ痕だけで事故の現場がまざまざと…ドラマだな……。


さて、ブログ更新したら就寝しようっと。(間違った生活


Start => http://slurl.com/secondlife/Shinda/167/187/29
Ends => http://slurl.com/secondlife/Tenjin/214/147/28
 
 


同じカテゴリー(#1 Sansara)の記事画像
Sansara - Nonamed Road #6
Sansara - Nonamed Road #5
Sansara - Nonamed Road #3
Sansara - Nonamed Road #2
Sansara - Nonamed Road #1
Sansara - Extra chapter #1
同じカテゴリー(#1 Sansara)の記事
 Sansara - Nonamed Road #6 (2008-11-08 13:36)
 Sansara - Nonamed Road #5 (2008-11-05 13:06)
 Sansara - Nonamed Road #3 (2008-10-21 11:12)
 Sansara - Nonamed Road #2 (2008-10-16 17:09)
 Sansara - Nonamed Road #1 (2008-10-12 05:42)
 Sansara - Extra chapter #1 (2008-10-07 13:20)
Posted by noni at 14:02│Comments(2)#1 Sansara
この記事へのコメント
公道の次は、水路もいいよ。^^w

http://neco.slmame.com/e407679.html

雪山を、スノーモービル代わりに。w
Posted by こう<空賊うさぎ>こう<空賊うさぎ> at 2008年10月27日 18:00
うわーっ!!!!
いい水路ですね!!!高低差にキュン死にしかけました!!
よ、寄り道しそうです!w
Posted by noni at 2008年10月27日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。